SSブログ

入学式 [子育て]

nafuda.jpg娘の入学式でした。
無事にこの日を迎えさせてもらい嬉しいかぎりです[わーい(嬉しい顔)]
DSC01915.JPG

今まで保育所では、一番大きかったけれど、小学校ではやっぱり大きなお兄さん、お姉さんに囲まれて、小さく初々しさていっぱいでした。

つくば市は給食センターの被害が大きかったので、4月中は給食がなくお弁当持参になります[レストラン]
1カ月頑張ってお弁当作りです[黒ハート]

みんな元気に学校にいけることが幸せですね。

子ども読書の日・お話会 [絵本]

youfuku1.jpg4月23日は子ども読書の日です。
今回は『えほんでスマイル・アゲイン』のお話会を開催します。


22日(金)11時~ つくば市さくら民家園(中央公園内)

参加費:無料 
参加人数:30名 要申込

図書館や学校、保育園などを失った子供達へ、絵本のプレゼントをしていきたく、ご不用の絵本で寄贈して下さる方を募集しています。
お話会をしている私達は、このようなことしかできませんが、子供達へ絵本を通して喜びを与えていきたいと考えています。
http://ehon-smile-again.blog.so-net.ne.jp/(ブログを見て下さい)
申込:ohisama@gc4.so-net.ne.jp

★つくば市子育てカレンダーをご覧の方は、洞峰公園が避難所になっていまして会場などが変更になっております。ご了承ください。

最後の日★保育所 [子育て]

bake1.jpg最後の日になりました[もうやだ~(悲しい顔)]
今日で保育所が最後です。
何だかさびしいですね。

これでお兄ちゃんから9年間の送り迎え生活が終わります。
毎日、晴れの日も雨の日も雪の日も雷も風の日も・・・そしてあの地震の日も

自転車に2人を乗せて、たくさんの荷物をのせて走っていましたね[ダッシュ(走り出すさま)]

子供の具合が悪くなったと連絡があって…心配して保育所へ向かったことも。
仕事でクタクタになってお迎えに行っても、子供が本当に楽しい顔をして、楽しかった事を話してくれるだけで、どれだけ疲れが吹っ飛んだことか・・・

1年1年の成長の早い、幼児期にたくさんの人にお世話なってきました。

本当にありがとうの一言です。

えほんを送りたい [絵本]

cafebooks.gif私たちは有志で被災地の子供たちへ絵本を届けたいとの思いから、「えほんでスマイル・アゲイン」という運動を立ち上げました。
みなさんに絵本を寄贈してもらい、それを被災地の子供たちへ送ります。

あれほどまでにたくさんの建物が壊れてしまい、もちろん図書館も学校も幼稚園も全くなくなってしまったのですから、子供たちが絵本を読むことは到底できないだろうと想像しています。
地域でお話会を行っている私たちは、絵本の力で人の心が癒されると信じています。だからこそ絵本を被災地に送ろうと思い立ち、有志が集いました。子供たちの心に勇気や希望、ファンタジーの世界をもう一度届けたいのです。
みなさんも一緒にアクションを起こす担い手になってくださいませんか?
子供たちの笑顔が再び見られることが私たちの願いです。

◎参加の仕方
ご関心のある方(個人・団体共に)は、ohisama@gc4.so-net.ne.jpまでメールをください。
郵送先が個人宅ですので、改めてこちらよりご連絡を致します。
その際に、お名前、連絡先、送られる絵本について(冊数や内容も簡単に)メッセージなどを記載してください。郵送代はご負担願います。

また賛同者としてお名前を出しても差し支えない方はお申し出ください。
案内・ブログ等で掲載させていただきます。

◎送る絵本について
おうちにある絵本で構いませんが、あまりにもボロボロな絵本はご遠慮ください。
選書ですが、心が和むものがよいと思います。受け取る子供たちの気持ちを想像して下さればと願っております。

◎国連NGO WFWPを通して被災地へお届けする予定です。その内容は随時ブログでお知らせいたします。

その他の詳細については、こちらの問合せ先へご連絡ください。
「えほんでスマイル・アゲイン」事務局 ohisama@gc4.so-net.ne.jptukusi.jpg


卒所式 [子育て]

girl1.jpg娘が無事に保育所を卒所しました[ぴかぴか(新しい)]

11日の大地震があり、その後も余震が続きました。
保育所も15日まで休みになり、先生方も準備などが本当に大変だったと思います。

だからこそ、無事に執り行うことができたことが感謝です。
本当に子供達の成長が一番の嬉しいことですね。[わーい(嬉しい顔)]

たくさんの方に愛されて、育てられたことを実感した一日でした。
そして忘れられない卒所式となりました[るんるん]

mama to mama [ボランティア]

girl1.jpgこんなサイトを見つけました。
mama to mama
これは被災している方で、妊婦さんか子供のいる家族に、一般のお宅に来てもらうそうです。
いろいろな支援があります。

特に乳幼児をもつ家族は、避難所で育児をするのは本当に大変です。
短い期間でも、おうちのお部屋を提供できる人たちが、登録しています。

詳しくは
http://www.pekindekosodate.com/whatis.html
まで見て下さいね。

東北関東大震災 [日常生活]

air1.jpg大きな地震から1週間がたちました。
甚大な被害を受けた方々、そして今もなお被災地におられる方においては、心よりお見舞い申し上げます。
そして私達家族は無事でおります。
心配のメールやお電話をたくさんの方々から頂きまして本当にありがとうございます。

地震発生時には、バラバラにいました家族でしたが、強い余震が続く中で子供達のいる所にむかい無事でいることにホッとしました。

ライフラインも復旧しました。
この1週間で復旧に尽力して下さった方々に感謝いたします。

ライフラインが途絶えた時にも、地域の皆さんで助け合い、声掛けをしていけたことも有り難いことです。
こういう時に改めて大切なことに気づかされます。

またこれからは自分達にできることをやっていきたいです。

福島原発の関係で、つくば市にも避難者が来られているようです。
●洞峰公園体育館 現在300名余
●国際会議場
引き受け物資 保存食、消耗品(トイレットペーパー、歯ブラシ、ティッシュ等) お米(精米済)、毛布、下着、洋服

詳しくは
http://tsukuba-vc.com/modules/news3/index.php?storytopic=1

おにぎり [日常生活]

onigiri.jpg主人は仕事場へ。
日中は親子3人で。

電気は戻って、ホッとしました。
メールを見るといろいろな方からメッセージが入っていた。

小学校も保育所もお休み。
断水だと子供たちも預かれないですよね。

スーパーに行っても品物が何もない。けど生きていける。
おにぎりだけでも何も文句を言わない子供たち。

午後から自転車でこのあたりを回ってきました。
小学校も公園も保育所も。なんだかいつもと違うように見える。
お店も閉まっている。

つくば市は防災無線とか放送がないから、情報を得るのにネットが一番助かった。
筑波大学もHPで様子を知り、私たちがどのように行動していいかを知った。
今日までは女性職員は入れない。

明日から小学校と保育所は始めるようだ。
でもお弁当持参。あるもので作ろう。
私も明日は仕事場へ行ってどんな様子が確かめなければ。

・・・・本当は大切な用事があった日だけど、交通もまだ駄目なのであきらめた。
家族で19日から行くはずだった神奈川もキャンセル
子供たちがとっても残念がって、ず~と行きたかったよ~と言っている。
またハッピーな気持ちになれたときに行こうね。

給水 [日常生活]

d-441.jpg断水が続いています。
どうにかお風呂にためていた水で、お皿を洗ったりトイレ用にしています。

お隣さんから「給水車が来たよ」とお声がかかって、子供と3人で自転車に乗り中学校までお水を貰いにいきました[たらーっ(汗)]
まだそんなに並んでいなかったけど、待っている間も強い余震があって、ドキドキです。
ペットボトルに入れてもらい、4リットルだけど貴重なお水です[たらーっ(汗)]

一番の救いは子供たちがこんな環境でも、楽しそうにしていることです。
給水の順番待ちも、お水もらえた時も喜んでいる姿は、子供たちから何かを学びますね。

こんな時だからこそ、大切なことに気がつかされます[わーい(嬉しい顔)]

お店の行列 [日常生活]

takeout.jpg大地震から一夜があけました。
昨日は真っ暗な中で、あるものを食べ、みんなでリビングに布団を敷いて、洋服のまま寝ました。
近くには懐中電灯と靴もおいて・・・

強い余震が何度もあるたびに起きて、主人はそのたびに玄関のドアを開けていました。
何度も緊急地震速報の警報が「ウ~ウ~ウ~」[むかっ(怒り)]と鳴り響いていました。
何だか普段の地震と何かが違います。

ずっとラジオを聞いて情報を得ていました。
何が起きているのか、やはりラジオです[ゲーム]

東北はどうなってしまっているんだろう…と心配。
時々、ワンセグでTVのニュースを見て、暗闇の中で炎が燃えてるようすに、今までにない規模の地震であることははっきりとわかりました[ふらふら]

早く夜が明けてほしい・・・
ずっとそんなことを考えていました[夜]

朝、近くのお店を見ると長蛇の列です。
仕方ないのかもしれないけど、この先を思うと少しでも必要なものを買っておくために。

それを見て・・・
当分は混乱があるんだろうなと感じました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。